77b954ce.jpg

 

PTA任意加入にまだ議論の余地あるの? 

いきなり日本一のPTAブロガーになりましたが、勉強不足なところがあるので今日は#PTAでエゴサーチ。
なんでもワイドショーでPTA取り上げられたようで、なんとも注目されていて嬉しいです。
 
 
PTAは任意加入なのに・・・ということがあったようです。このことについて、私がPTAの入会案内の説明をする際に考えたことがあります。
 
 
説明の後に「全員が加入しなければなりませんか?」と質問されたら、という想定Qを立てて答えを探しました。
そして私の出した答えはこれです。
 
 
「ご安心ください。強制ではありませんので、加入しなくても大丈夫です」
 
 
そう、全員加入しなくてもPTA活動には何ら問題ありません。
だってそうじゃないですか?全員強制的に加入させられるものに魅力を感じますか?自治会、職場の宴会、地域の清掃・・・。
(いきなり半分以上の人が加入しなくなればそれは問題かもしれませんが)
 

入りたくなる組織にすることが優先

 
PTAは「入りたくなる」あるいは「入っても良い」という組織になることが大切であり、強制的にイヤイヤ加入してもらっても意味がないのです。むしろ、自由参加で入ってもらった人だけでやる方がスムーズに進むのではないですか?
 
 
もし皆さんのPTAで強制加入に疑義を唱える人がいたら、まずはその人を承認してあげてください。そう思われても無理がないのが今のスタンダードなPTAなのかもしれません。あなたが悪いのでもなんでもありません。
 
 
そして、入りたくなるPTAになることに注力してください。
入りたくなるPTAにするにはどうすれば良いか?その続きはまた後日!
 
 
おやすみなさいzzz
 
 
 
あっ、Twitterやってます。