35ead2bf.jpg

こんばんは。PTAブロガーいさおです。僕は結構自己啓発的なことが好きで、そういった感じの名言集とかも好きなんです。「こういったことってPTAの役員に向いてたりするところなのかなぁ」とふと思いつつ、でもあんまり啓発的なこと言う人ってうっとうしそうなんで、普段PTAではほとんど口にしないようにしてます。

 

 

さて、今日もピーブロ(PTAブログの略)は深夜の投稿となりました。

 

 

理由はいつもどおり、子どもと一緒に寝落ち!・・・・・・からの復活、そしてブログ。

 

 

最近はだいたい本麒麟飲みながらやってます。第3のビールにしてはスッキリうまいですよ。気になった方、本麒麟の商品情報はこちら(あ、クリックしても僕には1円も入りませんよ!こういうのやってみたかった!)

 

 

身近で頑張ってる人を見ていて、「よし、自分も頑張ろう!」という気持ちになった経験はありませんか?

僕は結構単純なんで、朝の電車でツイッターを見ていて、そこでグッとくる投稿見ただけで、「よし、今日も1日頑張ろう!」なんて思う日もあります。あと逆に僕自身も誰かに勇気を与える存在になりたいなーとも思って、ツイートもできるだけポジティブなことにするよう心がけています。

 

 

そうそう、この前職場の上司から、「みんないさおさんの姿みて引っ張られて頑張ってくれるようになった」なんて言われちゃいまして、本当に嬉しく「ますます頑張っちゃいますよ!」と大張り切りでした。

 

 

感情って伝染するんです!

 

 

ポジティブな人にはポジティブが自然と集まり、ネガティブな人にはネガティブな環境が整う。これは間違いないですね。

 

 

「〇〇ちゃんのパパ(僕のこと)も頑張ってるし、私もやってみようかなと思う」

もう1年以上前の話ですが、僕があるオカンに言っていただいたコメントです。(妻経由の又聞きです)

 

 

僕のPTAは比較的問題がなく運営されている方に分類されるようで幸せなんですが、それでも役員決めでなかなか決まらない学年もあるようです。そんな中、僕のやっていることが、スムーズに役員決めができる一つの要因となってたようで、本当に嬉しい限りです^^/

 

 

※ちなみにこのとき、役員やろうかなと思った人が多くて少しもめたようです。全国的に珍しいかも(笑)

 

 

高学年になる程、役員決めるのが大変と聞きますが、そのとき揃ったメンツは「普段学校に子どもを育てていただいて感謝してるので、恩返ししたい」と言った趣旨でやってみようかなと思った、というコメントが多かったですね。学校に対する信用が高いこともPTAが上手く回るポイントですね。

 

 

キーワードはやっぱり「共感」

振り返ってみて、ポジティブなことを伝染させようと思うとやっぱり「共感」を生んでいるかどうかが大切かなと思います。

 

 

ネットを見ているとなかなか上手くいかないPTAが多いようです。

 

 

「共感」で繋がるPTA。PTAアップデート。何か役に立てることがあればお手伝いしますので、ぜひコメントください。

 

 

ツイッターでもどうぞ