a1cc7d9d.jpg

 

おはようございます。PTAブロガーいさおです!

 

 

 

パソコン使える人がPTA役員になったら

その人に作業が集中するんですか⁉︎

 

 

 

確かに使えない人がいるなら、

入力や編集作業をやるのは

パソコンを使える人がやることになりますね。

 

 

 

パソコンを使えることは

PTAでは損なのでしょうか?

得なのでしょうか?

 

 

 

今日テーマは、

「PTA役員になる時、なった時に

パソコンの得手・不得手を

言った方がいいのか?」です。

 

 

 

では今日もピーブロ(PTA2.0ブログの略)よろしくお願いします!

 

 

 

パソコンが苦じゃないなら使えると言ってしまおう

パソコンを使えても
入力・編集が苦にならないなら
「使えるよ」、「やるよー」と
言ってしまった方がいいと思います。
 
 
 
できることや得意なことで
協力し合うって悪くないんじゃないですか?
 
 
 
パソコンに限らず、
その人が比較的得意だったり、
できるってことがあると思うんですね。
 
 
 
平日時間を取りやすい人がいれば、
仕事でなかなか来れない人よりも
その活動に参加したらいいし、
仕事で平日の参加が難しい人は、
家でできる仕事をすればいいんです。
 
 

 

ギブ&テイクという言葉があるように

何かしてあげられるものがあれば、

自分が困った時に相手も助けてくれるものです。

 

 

 

メンバーの中でパソコンが使える人が少ない場合は、

「じゃあそこ私がやりますよ」と名乗り出ると

みんなも助かると思いますし、

助かった分は、きっと何かで恩返ししてくれるはずです。

 

 

 

負担は分担したいですね

他の活動も同じようにやっているのに、
自分だけそこにパソコンの入力・編集の作業が
乗っかってくるのは嫌なものです。
 
 
 

僕だって自分だけ毎回パソコン作業するのは

苦痛を感じます。

 

 

 

やっぱりパソコンの負担を引き受けるなら、

他のことは他のメンバーが中心となってもらえるよう、

役員を決めるときから話しておくことも

いいかと思います。

 


 

それから負担を分担する方法としてのアイデアは、

  • 夫婦で分担する
  • 友達に手伝ってもらう
  • 文字だけは他のメンバーにスマホで入力してもらい、データで送ってもらう

といったこともありますね。

 

 

 

なんで私ばっかり作業が…

とならないよう工夫してみましょう!

 

 

 

世の中には、

パソコン入力・編集を専門の一つの委員にしている

PTAもあるようですね。

 

 

 

最終はPTA役員メンバーによる判断を

その時の役員メンバーが

負担を押し付けてくるような人なら、

初めから「パソコンしかやりません」

とか強気の交渉もいいかもしれません。

 

 

 

協力し合えるメンバーなら、

あまり気にしなくても

苦痛を感じることは少ないと思います。

 

 

 

パソコン使えることは

隠すことでもなんでもないので、

言ってしまうことを基本に、

人間関係のストレスを感じないように、

あとはメンバーで判断してください。

 

 

 

では今回はこの辺で。

 

 

 

 

▼こちらの記事も合わせてどうぞ!

 

PTA役員をやろうか迷っている人へ!経験者が語る役員のメリット

 

 

 

 

▼ツイッターではPTA・子育て・働き方についてつぶやいています!