PTA2.0 〜PTA役員・会員・非会員のストレスを下げる、たくさんのアイデア〜

PTA本部役員3年/日本中のPTAにまつわるストレスを減らしたい/こう考えたらうまくいく、こんなアイデア試してみない?というご提案をしています/アラフォー2児の父/僕自身のPTA3年の経験と業務・組織のコンサルタント経験に基づいて様々な情報をお届けします!

PTA2.0  〜PTA役員・会員・非会員のストレスを下げる、たくさんのアイデア〜 イメージ画像
PTA本部役員歴3年
日本中のPTAにまつわるストレスを減らしたい!

2019年03月

  こんばんわ。PTAブロガーいさおです。   PTAをテーマにしたサイトやブログってちょこちょこありますね。   この記事を読んでいただいているみなさんも、「PTA 問題」などで、検索しいろいろ情報を集めているのではないでしょうか?   もちろん僕も検索してい
『日本中のPTAにまつわるストレスを減らしたい』の画像

 おはようございます。PTAブロガーいさおです!   PTAの総会にドレスコードがあるんですか?   スーツで来てくださいジャケットを着てくださいなど   通知があるか、暗黙の了解かは別として、おすすめコーデのサイトがあるぐらいだから、総会の服装に何らかのル
『PTA総会にドレスコードあり⁉︎服装で悩んだらコレで行こう!』の画像

  おはようございます。PTAブロガーいさおです!   さっそくですが、みなさんのPTAで会費は何に使っていますか?   前例踏襲だったり、学校から相談されたことにお金を出したりと、色々あると思います。   その中で、「こんなことに使っていいのかな?」「もっ
『[現PTA役員必見]会費の使い道、NGはこれ!』の画像

 こんにちわ。PTAブロガーいさおです!PTAの総会や学級会で発言するのって勇気がいりますよね。「こんなこと言ったら 場違いなんだろうなー」そう考えてモヤモヤしながらPTAの集まりに出ている人も多いと思います。日本には空気を読む文化があるので、場違いな発言は「お
『恥をかいてもPTAの集まりで発言してみよう』の画像

 こんばんは。PTAブロガーいさおです!   幼稚園や小学校の保護者の多くは、PTA活動に何かしらの負担感を感じていることと思います。   僕の職場の仲間のオカンたちも口を揃え「面倒だよ」と言っていますね。   ぼく自身は負担と感じたことはないですが、多くの
『PTAで目指すのはスリム化?それとも・・・』の画像

 こんばんわ。PTAブロガーいさおです。   PTAの非会員って一体どのくらいの割合なのでしょうか?   ツイッターで発信している人をみると、「私が初めての非会員」ということが多いようなので、実際にはあまりいないのではと思っています。   これも学校によって
『PTA非会員が増え、会員の登校班負担が増えたらどうしたらいいか?』の画像

 おはようございます。PTAブロガーいさおです!   もう多くの学校で卒業式が終わっている時期でしょうか?   「PTA非会員にはコサージュを配布しない」この問題はこの時期とても話題になりますね。   ぼくは単純に、何人かだけコサージュつけてなかったら、「卒
『PTA非会員への差別、卒業式コサージュ問題の解決策をズバリ』の画像

  おはようございます。PTAブロガーいさおです!   パソコン使える人がPTA役員になったらその人に作業が集中するんですか⁉︎   確かに使えない人がいるなら、入力や編集作業をやるのはパソコンを使える人がやることになりますね。   パソコンを使えることはPTA
『パソコン使えるけど、PTAでは言わないでおくべき?』の画像

 こんにちは。PTAブロガーいさおです!   「PTAを退会したら登校班から外された…」このように、非会員の子どもを差別扱いするPTAが少なからず存在しています。PTAとはどういう団体なのか?目的はなんなのか?ココを理解していない人が役員となり、運営している場合に
『PTA非会員の登校班外しを即やめるべき理由』の画像

 こんにちは。PTAブロガーいさおです!   PTA会費や学級費などのお金ってどうやって集金していますか?   ひとり当たりは少額であっても、クラス全員分集めたらソコソコの金額になりますよね。   会計担当になって、なれないお金、特に現金の処理をするのがスト
『PTAの会費を現金で集めるのやめにしない?』の画像

↑このページのトップヘ