IMG_7109


おはようございます。

PTA本部役員歴3年、PTAブロガーのいさおです。



今日も書評シリーズです!




書評シリーズを書くきっかけと書いてる内容 


PTA本部役員を3年経験し、PTA問題の情報を集める中で気になっていたことの一つに、働く母親が増えたことの影響がありました。

PTAって戦後の専業主婦モデルをベースに設計されていることが多いようで、社会問題であるジェンダー平等を考えていくことで、解決のきっかけの参考となる情報を発信できたらと思います。



こんな人に読んでほしい


ジェンダー平等について考えている人やPTA問題の根本を追求したい人に読んでもらいたいですね。




では今日もピーブロ(PTA2.0ブログの略)よろしくお願いします!




「女性活躍」に翻弄される人びと 黒田祥子




「女性活躍」と聞くと、結婚し子どもを持っても仕事を続け、キャリアウーマンとなっている女性をイメージするでしょうか・・・。そういった一つの「良いモデル」みたいなものをみんなが共通して持ってしまうと、そこにはまらない人は居心地の悪い思いをしてしまうのです。


ジャーナリストであり大学教授の著者が、多くの方のインタビューとともにこの社会問題を考えています。



「女性活躍」が前面に出る危うさ

先ほとも書きましたが、「女性活躍」のイメージはキャリアウーマンであり、実際に国の方針でも、管理職女性を増やす、リケジョを増やすといったことが掲げられています。


女性管理職を増やすことって、適齢の女性がいればどんどんその人を抜擢していけば良いかといえばそうでもないんですね。
  • 労働時間が無制限など、男性のしきたりに従っていくことが難しい
  • 子育てしながら管理職の仕事をこなしているロールモデルがいない
  • 女性を優遇することによるアンバランス
こういった課題を解決していかなければ、職場にとっても本人にとっても悪影響があります。


もともと管理職候補として採用していなかった女性を、急に管理職になってほしいと方針転換しているわけなので、女性自身も若いうちからそのような育成を受けていないということもあります。


一昔前は「未婚」が負け犬でしたが、今は「専業主婦」が負け犬であるかのような風潮。家のことを中心に考えたいという価値観を持っている人には辛い世の中ですし、仕事に行けば「管理職を目指してくれ」と言われ、家のこと、仕事のことが多くの女性にプレッシャーをかけている状態です。




そのとき男性は

管理職になる30代から40代の頃は、仕事の経験も積み、まだまだ体力もある年齢ですよね。従来の日本では男性の管理職が仕事も場所も無制限な働き方をしていたのです。しかしこの期間は子育て真っ最中の期間でもあります。女性が30代・40代を時間無制限に働くことは相当な困難なのです。


なので、男性も定時に終わるような働き方をすればいい、働き方改革だー!と国もいっているのですが、これもなかなかすぐには実現しないわけで、今は男性も「残業するな、早く帰れ、でも成果は下げるな」と会社からはプレッシャーをかけられ、家でも家事・育児を担っていくという負担が増えている状態です。



女性が仕事を続けられる社会にするには

女性は男性より、仕事にやりがいを求める傾向が強いようです。やりがいを求めるメリットは、好きな仕事に集中し、大きな成果を上げられることなのだそう。なので、仕事の与え方をうまく会社側が考えていくことが大切ですよね。


それから、男女ともが同じように家事・育児をする社会の実現にはまだまだ時間がかかるので、どうして家のことの負担は女性側に残ってしまいます。女性自身も自分が子育てを担いたいという希望もあります。


そういった中で、女性自身もライフイベントによって自分の価値観がどう変わるかってのは予測不能なわけです。男性よりも、働き方・生き方のバリエーションが多いんですね。


なので、社会がそういったものに対応できる器を用意することが大切なのです。
  • ベースとなるのは長時間労働の是正
  • 限定社員やテレワークなど柔軟な働き方の導入
こういったことを日本をあげて取り組んでいくことが大切ですね。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

一つの規範を押し付ける「女性活躍」だけが一人歩きするのではなく、男性も女性も働きやすい・生きやすい世の中をバランスよく作っていくことが大切なんですね。



では、今回はこのへんで!



▼今回紹介した本





▼こちらの記事も合わせてどうぞ!




▼ツイッターではPTA・子育て・働き方についてつぶやいています!